京都の婚活コンサルタント・Chiaki.です(*^ω^*)
先週末は婚活アプリ勉強会でした(^^)
今回も男女混合グループで、ワイワイ楽しくお勉強と情報交換(^^)
終わってからみんなでランチ行かれてて、つながり作りを強く勧めている私としては本当に嬉しかったです(*^ω^*)
この日は夫・慎ちゃんも初参加。
慎ちゃんは普段、私の事業を手伝ってくれています。
バッチリ論理的・スマートにサポートしてくれました💓
私たち夫婦の姿を見て、何か感じるところがあればと思って慎ちゃんに登場してもらいました。
長らく恋人がいないと頭でっかちになりません?
私たち夫婦は、おそらく初対面でも接してもらいやすいタイプの人間なので、
あーこんな気取らない感じでいいのかー
と思ってもらえたらいいなと思っています。
もちろん何を感じてもらってもいいのです(^^)
もっとこんな夫婦がいいなーとか、
もっとこんな相手がいいなーとか。
そうやって自分の理想をリアルに描いてもらえることが一番の目的です。
ぜひ私たち夫婦に会いに来てくださいね💓
安定した生活のために結婚したい?
さて、今回のタイトル。
女性の結婚したい理由のひとつに時々耳にするのが「結婚して安定したい」というもの。
悪いことではないのですが、私はできれば素敵な男性と出会い結婚するためにはこの考えは捨てて欲しいなって思います。
安定(お金を頼りに)するために結婚するの?
男女雇用機会均等とか、
男女平等とか言ってる社会なのに、
結婚したら相手のお金を頼りにするってこと?
それって男性に失礼じゃない?とも思うし、
今は普通に働けていて安定してる男性でも急に働けなくなることだってある時代。
病気や倒産、合併とかでのリストラなんてもう他人事ではないですもんね。
それに、高給取りでもDVや生活費ケチって払わない男はたくさんいます。
そして、男性はちゃんと察知します。
「この子、生活の安定を望んでオレと結婚したいんだな…」
(自分じゃなくてもいいんだな…金かよ)
本当はそんなこと思っていないのにね(T_T)
安定したいと思ってる婚活女子でも、お金さえあればいいと思っているわけではない。
好きな人と結婚したい。その上でできれば安定したい。
もしくは
好きな人と結婚するのと同じくらい安定した生活も大切。
そんなところではありませんか?
でも、安定したい、安定したいと思ってると、無意識に出るんですよ。態度や発言に。
逆に男性はこう思ってるわけです。
自分が何かあった時、どんな時も支え合っていける人と一緒になりたい(捨てられたら逃げられたくない傷つきたくない…)
と。
もし自分が働けなくなったり、ダメになった時、支えになってほしい。
僕のことはいいけど、自分(奥さん)の生活や子供たちの生活くらいは任せられる人が安心だ、と。
責任感強いまじめな男性ほど、そう思うのです。
だから、専業主婦がいいなーとか働きたくないなーとか、〇〇ちゃんは専業主婦なんだって、いいなーとか、
テレビ見てて「やっぱり男の人に稼いでほしいよね」とか発言しちゃうと
男性はあなたへの気持ちがフェードアウトして行くでしょう…
あなたとの結婚を意識しなくなる。
もちろん、逆に燃える男やなんとも思わない人もいる…。
でも仮に半数の男性があなたとの結婚を意識しなるとしたら、半分の男性とは相性が合わなくなるのです。
これって婚活が厳しい時代に、自分からさらに厳しくしてるようなものですよね。
ですので、オススメは、
「安定したい」は心の奥にしまって、どんな時も2人で支え合える関係でありたい。
という方の気持ちを大きく意識して、日々生活してくださいませ(^^)
どちらも本心だったら、男性にいい印象を与える方を意識してた方が、言動や行動に表れるからね💓
家庭に入りたい人は、
家庭に入って子供や旦那さんの健康管理やお世話をするのが夢だけど、いざという時は何をしてもいいから自分が家族の支えになりたいと思ってます。
って言うと、男性はぐっとくるね💓
そして、本当に自分自身がそう思える男性と結婚できたらいいよね。
無理しても続けられることじゃないし、
どうせやるなら心から充実してできる方がオンナも幸せだしね。
いざという時は私がなんとかするわよ!任して!
と思いつつ、
養って💓頼りたい💓
と、思うから、いいのです。
そう思ってると、ちゃんと伝わるし、
安心して男性もあなたに尽くしてくれますよ💓
ほとんどの男性は、女性を守りたい、喜んでほしいと思ってるわけですから(^^)